-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
こんばんは!
岩本です( ^ω^ )
今日は寒かったですね〜
ツナギは冬用ですが下の服は半袖だったのでちょっときつかったです笑
明日から長袖きてきます!
とりあえずムーヴの整備のつづきです!
ロアアームのブーツは左右交換し、タイヤも4本とも交換いたしました( ^ω^ )
最初のころ、圧入タイプのブーツはハンマーで叩いて入れていましたが、スペース的にやりにくかったです(´・_・`)
なのでプライヤーを2つ使い、一点だけまず挟んで押さえておき、もう片方でほかの部分も挟んではめております!
確実にこの方がやりやすいですし、ブーツが傷むリスクも小さいです( ´ ▽ ` )
そのあとはキューブのお客様のタイヤ交換です♪
後ろ2本させて頂きました!
荒れた道を走られることが多いそうで、パンクのリスクを下げるために空気圧はいつもより低めに調節いたしました(´∀`)
そしてjb3ライフダンクのお客様がご来店くださいました!
オイル交換ですが、写真の赤丸がドレンボルトです(^ ^)
なかなか奥かつ、けっこう上にあります笑
エンジンルームを正面から見て、だいたいのFF車は左側にエンジンがありますが、このクルマやちょっと古いホンダ車は右にあります!
重量バランスとかを考えてのことでしょうか??
ホンダのクルマは見慣れない部分が多いので面白いです!(o^^o)
ちょこちょこお客様が差し入れでお菓子やジュースを持って来てくれるのですが、正直とてもうれしいです!(o^^o)
作業の合間に小腹が空いた時など、いつも美味しく頂いています♪
いつもありがとうございますm(_ _)m
明日も寒いと思いますが、お体に気を付けて張り切っていきましょう!
では失礼しますm(_ _)m
こんばんは!
岩本です( ^ω^ )
今日は寒かったですね〜
ツナギは冬用ですが下の服は半袖だったのでちょっときつかったです笑
明日から長袖きてきます!
とりあえずムーヴの整備のつづきです!
ロアアームのブーツは左右交換し、タイヤも4本とも交換いたしました( ^ω^ )
最初のころ、圧入タイプのブーツはハンマーで叩いて入れていましたが、スペース的にやりにくかったです(´・_・`)
なのでプライヤーを2つ使い、一点だけまず挟んで押さえておき、もう片方でほかの部分も挟んではめております!
確実にこの方がやりやすいですし、ブーツが傷むリスクも小さいですね( ´ ▽ ` )
そのあとはキューブのお客様のタイヤ交換です♪
後ろ2本させて頂きました!
荒れた道を走られることが多いそうで、パンクのリスクを下げるために空気圧はいつもより低めに調節いたしました(´∀`)
そしてjb3ライフダンクのお客様がご来店くださいました!
オイル交換ですが、写真の赤丸がドレンボルトです(^ ^)
なかなか奥かつ、けっこう上にあります笑
エンジンルームを正面から見て、だいたいのFF車は左側にエンジンがありますが、このクルマやちょっと古いホンダ車は右にあります!
重量バランスとかを考えてのことでしょうか??
ホンダのクルマは見慣れない部分が多いので面白いです!(o^^o)
ちょこちょこお客様が差し入れでお菓子やジュースを持って来てくれるのですが、正直とてもうれしいです!(o^^o)
作業の合間に小腹が空いた時など、いつも美味しく頂いています♪
いつもありがとうございますm(_ _)m
明日も寒いと思いますが、お体に気を付けて張り切っていきましょう!
では失礼しますm(_ _)m
こんばんは!
岩本です( ^ω^ )
最近は朝晩なかなか寒いですが、その分あったかい布団がたまりませんね〜♪
しかしそのせいで朝はバタバタしてしまっています笑
いや、悪いのは布団じゃありません、、
全て自分自身、、!!
相変わらず自分に甘いです(^_^)
今日もオイル交換で2台ご来店くださいました!
プリウスとコンテです♪
そして二台ともエレメントも交換させて頂きました(o^^o)
オイル交換の時のちょっとした楽しみなのですが、ドレンボルトを引き抜く時、手にオイルがほとんど付かずにできるとなかなか気持ちいいです( ´ ▽ ` )
ちなみにコンテの時はミスってベタベタになりました(^_^)
その後はムーヴのキャリパーのオーバーホールです!
写真の通りピストンがサビサビでした、、
キャリパー側もひどく、ワイヤーブラシ、スコッチブライトを駆使しなんとかピカピカに!
ピストンはサビがひどすぎると巣ができて再使用できなくなる場合があるのですが、今回はそこまでひどくなく再使用しました(´∀`)
もちろんブレーキのエア抜き兼フルード、パッド、ローターのサビの侵食もひどかったので新品に交換です♪
ここまですると気持ちがいいですね〜( ´ ▽ ` )
あとはプラグと、車検に備えショックのダストブーツも交換いたしました!
そしてN-BOXのお客様のタイヤ交換です!
フロント右側がパンクしてしまい、反対はまだ溝はありましたが、バランスも悪くなるので2本とも交換させて頂きました(^ ^)
ブレーキ周りは1番走行上大事と言っても過言ではないので、もちろんこれからもお客様のクルマも自分のクルマも注意して点検していきます(`・ω・´)
では失礼しますm(_ _)m
こんばんは!
岩本です(о´∀`о)
ついに僕のアルトにエンジンを積むことができました、、!
ですがハーネスや配線ほぼ全部繋げたのにウィンカー点かない、走行距離表示されない、などなど問題はまだまだあります笑
大部分を進めることはできたので、近いうちに動かせるよう奮闘して参ります(`・ω・´)
ちなみに今日はなかなかバタバタしてしまいました!笑
今日も工場には僕一人でしたので、力不足を痛感、、(⌒-⌒; )
まずバモスのインナードラシャブーツの交換です!
デフをマウントから外し、少しずらすと外すことができました♪
かなり小さい穴でグリス漏れもありませんでしたが、これから広がっていったり、車検はアウトですので交換させて頂きました!
写真はないのですが、近所のお客様のキャリートラックのプラグとプラグコードを交換いたしました!
古いプラグは先っちょが真っ黒なうえにかなり減ってしまっていました(⌒-⌒; )
かなり調子良くなったそうで良かったです!
そのあとはオイル交換で2台ご来店くださいました!
アクティトラックとコンテです♪
アクティはエレメントも交換いたしました(^^)
正面のシャッターはいつも全開ですが、東海側のシャッターを全開にしたのは久しぶりでした!笑
ちなみにリフトが使えなかったのは車検でお預かりしたムーヴを上げてるからです(^ ^)
キャリパーのオーバーホールをしようとしましたが、キャリパーを外すまでしかできませんでした、、(⌒-⌒; )
また明日からやっていきます!
では失礼しますm(_ _)m
こんばんは!
岩本です(^-^)
なぜか今日は朝から目が真っ赤っか、、
お客様にも言われました笑
寝不足かな〜でも確かに今日はなぜか寝つきが悪かったような笑
ちなに夢の中ではマーク2を無駄に3台所有していました(^ω^)
今日はお預かりしていたワゴンRの部品が届いたので交換いたしました!
ちなみにスタビライザーです(`・ω・´)
左ホイールがなぜかかなり後ろに下がっており、スタビライザーのいがみかと思えば、交換しても少ししか良くならず、、
なんとか調整や加工を繰り返し、左ホイールを適正位置に収めることができました♪
もちろんフェンダー等にタイヤは擦っていません( ^ω^ )
おそらく目でみても分からないくらいのボディのいがみがあるんだと思います(´・_・`)
段差に強く乗り上げてしまった時の衝撃や、ボディ自体が経年劣化でいがんでしまってるのかもしれません、、
また時間が余ったのでウエィト作りもしました笑
作業している間はかなり地味でめんどうですが、出来上がって棚に整理した時はなんとも気持ちいいです( ´ ▽ ` )
早くも週末で、10月ももうすぐ終わりですね〜
楽しい週末をお過ごしください♪
では失礼しますm(_ _)m
こんばんは!
岩本です( ^ω^ )
今日も昼間は暑かったですね!
そういえばもう10月も終わりに近いのに、、
毎年こんなものでしたかね?笑
朝から車検でお預かりしたムーヴの点検です!
ひとまずお客様が用意してくれたバッテリーを交換し、サイドブレーキの調整、テールパイプは穴が空いていたので溶接で塞ぐところまではしました(^^)
そして移動する際にブレーキに違和感、、
右キャリパーのパッドが左よりもかなり減っている、、
確認すると案の定、ピストンがサビていて動きが悪くなっていました∑(゚Д゚)
ピストンのサビを取ってパッキン、シール類も交換ですね!
あとはショックダストブーツ左右、ロアアームブーツ左右、ブレーキオイル、パッド、ローターも腐食が進んでいるので交換、などの予定です(`・ω・´)
そしてお客様がhm1 バモスを2台持ってきてくださり、ホイールを入れ替えっこしてほしいとのことでしたが!
12インチを13インチが入っていた方にはめようとするとなぜかはまらず、、
よく見るとタイロッドエンドに当たっていました!
写真の通りよく見るとタイロッドエンドの位置自体違いますね、、
ちなみに13インチの方は上級グレードで、標準車より純正で数センチローダウンされているようですが、それとなにか関係が、、?笑
ホンダさん独特のこだわりでしょうか?わかりません!(⌒-⌒; )
そのバモスですが、ハンドルを切るとキュウキュウと異音がしていました!
バモスによくある事例らしく、ステアリングを外して矢印のスキマにグリスを吹くとおさまりました♪
バッテリー外せば大丈夫ですが、なぜかエアバッグを外す際いつもちょっとハラハラします、、笑
たまにこういう不思議なこともあり頭を悩ますこともありますが、今まで知らなかったことが自分の経験で気づけるのはやはり楽しいですね!
今日は珍しく、僕のどうでもい日常話より作業の方が濃い内容なブログになりました笑
本来はそれが正しいんですが、、笑(^_^)
では失礼しますm(_ _)m
こんばんは!
岩本です!
投稿忘れかけてました!すいません(−_−;)
こんなブログでも毎日読んでくださる方がいるのでありがたいです( ;∀;)
今更ですが良かったらぜひぜひシェアお願いします!笑
今日も時間が空いたので前にワックスできなかった代車のエブリィをやっておきました♪
こちらも10万キロを超えていますが、まだまだ元気に走ってくれております(`・ω・´)
写真忘れましたが、jb1ライフをベルトから音が鳴るとのことでお預かりしました(^^)
ベルト自体は少し劣化していましたが、すぐに交換するほどではなく、ファンベルト、クーラーベルトとも伸びて緩んでいたので張り直させてもらいました♪
今度鳴った場合は交換いたします!
そしてタントはエンジンマウントの交換です!
ブルブル音がし、エンジンの振動が大きかったのですが、無事治まりました( ^ω^ )
この頃のダイハツは弱いようですね(´・_・`)
最近快晴が続いて気持ちがいいですね(o^^o)
ですが明後日は久々に雨模様のようです笑
たまにはいいですよね〜たまになら!笑
今年の夏のように台風やの雨ばっなりなどは嫌です笑
では失礼しますm(_ _)m
こんばんは!
岩本です( ^ω^ )
松本さんは釣りが大好きで、ちょこちょこ釣った魚を頂いてるんですが、この前はアジをもらいました!
そして母に頼んでアジフライを作ってもらいました♪
できたてのおいしさはハンパなかったです、、( ´ ▽ ` )
僕も一瞬だけ釣りをしていたのですが、楽しさを見出せずやめてしまいました笑
やっぱり食べるのが1番!(^_^)
今日も朝から車検にいってきました!
昨日整備したバモスです(^^)
光軸テスターはなぜか今日もすこぶる機嫌が良かったです笑
戻ってきてからお客様に頼まれていたETCの取り付けをいたしました♪
見えない所に付けてほしいとのことで、グローブボックスの上部に取り付けました(^-^)
そしてベルトがキュルキュル鳴るとのことで、ワゴンRをお預かりしました!
確認するとベルトは古くないですが、案の定ユルユルでしたので、適度に張り直させて頂きました♪
どうしてもゴム製なので、伸びてしまうのは仕方ありませんね〜
音も無事に止みました(о´∀`о)
そういえば昨日のブログは写真を貼り忘れてしまいました!すいませんm(_ _)m
クルマ屋さんのブログというか、ポイ捨てに対する怒りを爆発させただけのブログでしたね、、笑
では失礼しますm(_ _)m
こんばんは!
岩本です(^ ^)
一般的な樹脂製のストローの使用を止めるお店が多くなってきてるようです
なぜかというと、ポイ捨てや環境汚染、海や川に捨てると魚や鳥が食べて生態系に悪影響が出るからだとか
そして国内でストロー生産してる会社が苦しんでるそうです
樹脂製のストローは悪だそうです
、、はぁ?
ポイ捨てするやつが悪いんちゃうんかい!!
自分の家の周りや敷地に捨てられたら誰でもイヤですよね?
もし小さい子供がいたら間違って食べてしまうかもしれませんよ
ストローに限らずゴミはゴミ箱でしょう!!
ポイ捨てする人の気が知れません
人間のせいで色んな動物が迷惑被ってますよね、、
僕はこれからもポイ捨ては絶対にしないようにします!
今日は予定通り朝からミニキャブトラックの車検です!
光軸テスターくんなぜかものすごーく機嫌が良かったです笑
戻ってきてからバモスの整備です(^-^)
ブレーキオイルを交換し、ワイパーゴム、エアエレメントを交換いたしました!
車検は明日の朝いってきます(`・ω・´)
そしてエンジンオイル、エレメントの交換でエスクァイアのお客様がご来店くださいました!
いつもありがとうございます!(о´∀`о)
冒頭はたまたま読んだニュースで気持ちが爆発してしまいました(⌒-⌒; )
うるさいと思いますが読んでもらえると嬉しいです、、笑
では失礼しますm(_ _)m
こんばんは!
岩本です( ´ ▽ ` )
昨日は友達とクワイエットプレイスという映画を観てきました!
ホラー映画は久々で、案の定ビビりまくりました笑
音を立てると化け物が襲いに来るのですが、見終わったあとで話をしたり、カラオケで歌を歌ったりと、当たり前のことがとても幸せに感じれました(o^^o)
よかったらぜひ観てみてください♪
朝からタントのオイル交換です!
オイル交換の他に、キュッキュッと音が鳴るそうで試運転すると、ダッシュボード内から謎のキュッキュッと音が(´・_・`)
走行上問題ありませんが、耳障りなのでなんとか対策できるようにします(`・ω・´)
そして車検でお預かりしたバモスの点検です♪
なんと走行140,00キロほどです( ^ω^ )
やはり不具合は少なかったのですが、ブレーキオイル、ワイパーゴム、エアエレメントは劣化していたので交換します♪
ひとまずエンジンオイル、オイルエレメント、バッテリーを交換いたしました!
朝晩冷え込みますが昼間は暑いですね〜笑
もうすぐ11月ですのに( ̄▽ ̄;)
ですがどんどん気温は下がっていくので体調にはお気をつけください!
では失礼しますm(_ _)m