ha3 アクティー メーター取り外し オイル交換 和歌山 有 田

Share on Facebook
LINEで送る

20190115_001312.jpg 20190116_013909.jpg

こんばんは!
岩本です(^з^)

みなさん三連休は楽しめましたか?
僕はずっと前から食べたかったとある料理を食べることができました♪

藤並駅の近くににある「渡来亭」というトンカツ屋さんに行ってきまして、カレーラーメンを食べてきました!
白ご飯と唐揚げのセットです(* ゚∀゚)

白ごはん 大好き
ラーメン 大好き
カレー  大好き
揚げ物  大好き

な僕にとってはたまりません!
頂きますとそりゃあもう、、、

チャーシューの代わりにヒレカツがのっているのですが、カレーダシがたっぷり染み込んだ衣と中の肉のジューシーっぷりがもうなんとも、、(*´-`)
麺にはカレーが絡み付いて本当に麺がおかずになりました♪
スープは中辛を選びましたが、程よい辛さとほんのり甘味があり、なにより白ごはんがガツガツ進み、もちろん全部飲み干させて頂きましたヽ(●´ε`●)ノ

そしてあっという間に白ごはんは腹の中に、、(・c_・`)

ですが、

おかわり無料です!!
ありがたき幸せ、、!( ;∀;)

他にも、とんこつ醤油ラーメン、カツカレー、エビフライ、カキフライ、などなど様々なメニューがあります♪

みなさんもぜひ一度、足を運びになってください(⌒0⌒)/

僕もおそらく近いうちにまた行かしてもらいます笑

、、確認ですがクルマ屋のブログです!笑
仕事してんのか?と思われるかもしれんませんがもちろんキッチリさせて頂いています( ・`д・´)

最近苦労してしまった作業ですが、車検でお預かりしたha3アクティーのメーターの取り外しです!

シートベルトとエンジン警告灯が付かないので確認しようとしましたが、、
カプラーもスピードのワイヤーもキツキツで全然引っ張り出せません( ゜ρ゜ )

インパネとステアリングコラムの間の隙間から左手をメーター裏まで突っ込み、ハンドル正面右下アクセル寄りの所から隙間を見て、左手の指とスピードのワイヤーの爪の位置を確かめながら爪を掴みなんとか取れました、、笑

カプラーは説明できません気合いと根性です( ´・_ゝ・)

取り付ける際は、ワイヤー先端の四角を、メーター側の四角の刺さる部分に向きを合わせないといけません!
リアタイヤを回すとワイヤーも回り、四角ももちろん回るので何度も調整しながらはめ込みました(^-^)

カプラーは付けるときも気合いと根性です( ´_ゝ`)

他にも作業は色々とさせて頂いてますが、全部は書ききれないのでこのくらいにしておきますm(_ _)m

また明後日ブログを更新する予定です♪

では失礼しますm(_ _)m