-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2023年5月 日 月 火 水 木 金 土 « 11月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
こんばんは!
岩本です(^ ^)
最近この時間に投稿するのが普通になってきましたね、、笑
前まで夕方の工場が落ち着くから工場で書いてるとか言ってましたが、今は家のコタツです笑
寒いのをガマンしてまでブログは書きたくありません!(^_^)
工場は落ち着きますが寒さには敵いません!笑
いやー都合がいいですね〜(^_^)
今日は2tトラックのタイヤをフロント2本交換させて頂きました!
、、ところが珍しい作業なのにも関わらず写真を撮り忘れました(^_^)
すいませんがgoogle検索で拝借しました、、笑
古い型のトラックなのでチューブ付きのタイヤでした!
ビードはいつも通りチェンジャーの大きな爪で挟み込み落としますが、そこからの作業は全く変わってきます(^^)
まずビードを落としたタイヤを踏みながら写真のようにホイールに付いている「リング」外していきます(`・ω・´)
2本のバールではめて起こしてはめて起こしての繰り返しです!
リングさえ外せれば難しくなかったです!
タイヤからホイールをポロッと抜き、バルブがチューブに付いているのでホイールの穴から外し、チューブもそのまま外し、タイヤとチューブの間にある「フラップ(ふんどし、ともよばれています)」というゴムの輪も外します(^-^)
フラップはタイヤとの摩擦でチューブが破れないように保護するためにあります(^ ^)
チューブとフラップも場合によっては交換が必要ですが、問題なかったのでタイヤのみ交換いたしました!
あとは逆の手順で組み付けていきます♪
リングは足でタイヤのビードを抑えつつ強く踏み付けてはめていきました(´∀`)
そして空気を入れる際に「「非常に危険」」なのが、
リングがうまくはまっていないとビードに押し出され、凄まじい勢いで外れ飛ぶそうです、、
天に向かって5メートルほど飛んだり、人に当たって大ケガ、最悪死に至ることも、、( ゚д゚)
無事に取り付けることができてよかったです(^_^;)
お客様のR1も洗車、ワックス完了し、お納めいたしました♪
昼間は一旦雨があがり、今がチャンス!とワックスをかけていると雨が降ってきました〜
濡れるとワックス拭き取りにくくなるんですよね(^_^)
まず自分が濡れてイヤです笑
ちなみにピカピカにできたあと、車体に映り込む景色がクッキリ見えるのが気持ちいいです笑
そしてLA150ムーブにお乗りのお客様がオイル交換でご来店です(o^^o)
今日もオイルで指を汚さずにドレンボルト外せました♪
と、自慢げに書いてますが整備士さんの中では当たり前の事だと思われます笑
でも当たり前のことって大事ですよね!?
当たり前なことを当たり前にできることはスゴイ!
と思っておきます笑
そう、今こうして当たり前のようにコタツに入り、当たり前のように小腹が空いたからお菓子を食べ、当たり前のように暖かい湯舟に浸かり当たり前のように寝る
気にもとめずに思ったまま行動できていますよね!
ただどこかで、家がなく寒さに凍えていたり、お腹が空いてても何も食べれず栄養失調になったり、一瞬も気を抜けず寝ている間に犯罪や争い事に巻き込まれてしまうような人達もたくさんいるんですよね
また綺麗事ですね笑
でもそれだけ自分が恵まれた環境に身を置けてることに感謝しないといけませんね
某有名司会者さんの「生きてるだけで丸儲け」
くらいの気持ちでいたいですね〜でもどうしてもイライラや焦りで忘れてしまうことが多いです笑
とりあえず「ありがとう」の気持ちは忘れてはダメですよね!
今日もブログを書けていること、作業をさせてもらえたこと、ブログを読んでくれていることなどなどなど、多くのことに感謝しながら寝ようと思います( ´ ▽ ` )
文面だけ見ると心が透き通るように清らかな人みたいですね〜
現実は、作業中に頭を上げた時にボンネットなどの角にぶつけて、痛くてボンネットをかなり恨んでしまう程度のちっっっさい人間です(^_^)
では失礼しますm(_ _)m