da16t エンジン載せ替え サーモスタット交換 タイヤ交換 和歌 山 有田

Share on Facebook
LINEで送る

image1_14.jpeg image2_12.jpeg image3_12.jpeg image4_3.jpeg

こんばんは!
岩本です( ´ ▽ ` )

すいません今日もバタバタで遅くなりました!

僕もそうなんですが、「お金さえあれば、、」と考えてしまうことってみなさんありませんか??
とあるSNSで拡散されていたホリエモンこと堀江貴文さんの話で「お金が無いのは不幸じゃない、不便なだけ」という内容を見かけました!

なんというか「あっ、確かにそうかも、、」と思いました笑
不幸と不便は確かにまったくの別物ですものね!
もちろん何をするにもお金は大事ですが、幸せと感じる瞬間ってお金の力だけではありませんよね(^_^)

お金が絡まない幸せといえば、僕が思うに、人と楽しく話をさせてもらっている時ですね!
他にもあると思いますが、パッと思いついたのがこれです笑
特に仲の良い友達や家族、お客さん、などなどです!

自分が話したことで誰かが笑ってくれたり、誰かが楽しんでくれたらとてもうれしいですね♪
もちろん逆の立場でもです!

仮にお金と時間がわんさかあったとして、1人っきりでずっと好きなようにクルマをイジり、好きなクルマに乗りまくり、気ままに好きな場所にドライブに行けたとしても、それは心から幸せとは言えないですね〜
もちろんたまには1人の時間も欲しいですが笑

でも「幸せ」は人それぞれですよね!
たった23年と数ヶ月しか生きてない若造が言うのもなんですが、「幸せ」と感じれるかなり重要な部分って「人間関係」なのかな〜と思います( ´ ▽ ` )

ガラにもなくキレイなことを言っちゃいましたね笑
とりあえず浜田省吾さんの「MONEY」を聴いてから寝ます!(^_^)

前置きが長くなりましたが、今日もエンジンの続きです♪

とりあえず大きい部品を外していきます!
ミッションとエンジンマウントです♪
ミッションは頭14のボルト、ナットでシリンダーブロックに固定されています(´∀`)

チャチャっと外そうと思いきや、、インパクト用の、14の1/2のソケットを紛失、、、
仕方なく、3/8のソケットで腕力で緩めてボルトを抜きました!そしてエンジンマウントも14でした(^_^)
ちなみにソケットは後々無事に見つかりました笑

2つとも取り外し、あとはひたすら部品を移植です!
リビルトエンジンの箱に同封されていた新品のエキマニ、インマニ、クーラントラインのパッキン、サーモスタット、などなど移植する際に交換いたしました!

サーモスタットを触るが初めてでして、古いのを取り外してからあることに気づいてしまいました!
写真3枚目赤丸の揺らしたらカチャカチャ言う謎の小さな物体、、
調べてみるとそのカチャカチャはエア抜き用の弁のようなモノだそうです!

そしてカチャカチャは、エンジンが車体に搭載されてる状態で1番上にある状態じゃないとダメです
空気(気泡)は水より軽いのでもちろん上の方に上がっていきます
カチャカチャが下にあると気泡がクーラントの循環のジャマをして、最悪オーバーヒートになるそうです!∑(゚Д゚)

なるほどと思いましたが、エンジンが斜めに搭載される上に配管の位置的にややこしく悩みましたが、よく見るとマーク(写真黄矢印)がありました(^_^)
スズキさんありがとうそして文句を言ってしまいごめんなさい、、笑

そしてクランクプーリーも移植しようとした時に、なぜか鬼のように固く、炙りまくり&インパクトフルパワー&スピンナーハンドルどつきまくり、を繰り返しなんとか外せました、、笑

あとは順調に進めることができ、ひとまず車体に搭載したところまで作業いたしました♪
繋げていない配管やハーネスはまた明日から進めていきます(`・ω・´)

その後はお客様から19インチのホイールをお預かりし、スタッドレスタイヤに交換させて頂きました♪
今年の冬は暖かいのですが、天気も気温もなかなか気まぐれなので、雪の多い地域の方はなるべく早めのの交換をオススメします!

運動不足のせいか、ミッションなど大きい部品を降ろしたり、タイヤ交換の19インチホイールがなかなか重かったので少し腰が痛くなりました( ̄▽ ̄;)
情けないです笑
たぶん力の使い方がヘタというのも原因なので、これからもなるべく力作業の際は気をつけていきます!

みなさんも年末はバタバタされることが多いと思いますが、あまりムリはしないようお体にお気をつけくださいm(_ _)m

では失礼しますm(_ _)m