-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2023年3月 日 月 火 水 木 金 土 « 11月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
こんばんは!
岩本です(^ ^)
今日もついついスーパーで唐揚げを買ってきちゃいました!
今日は暖かったうえに動き回っていたのでビールがたまりません(*´∀`)♪
本当に美味しいですよね〜なんでこんなに美味しいんやろ、、となぜか物思いにふけてしまいました笑
今日はまず朝からエブリィのお客様のタイヤ交換です!
たまたま今回もパンクで、タイヤも使えない状態でしたのでリア両方させて頂きました♪
いつもご利用ありがとうございます!( ^ω^ )
そしてエンジンが焼き付いてしまったdr16tクリッパーの載せ替え作業に取りかかりました!
OEM車で、スズキのda16tキャリーですね(^^)
荷台にエンジンを触るためのサービスホールがあるのですが、塞がっているのでまず箱を降ろしました(`・ω・´)
思ってたよりもかなり軽かったです笑
ボディと固定しているステーと、排水用のパイプを外し、引きずりながらまず後方を落とし、ジャッキで前方を上げてクルマを押して離脱させました♪
リフトに上げてまずはエンジンオイルやオートマフルード、クーラントを抜きます!
しかしドレンボルトを外しても何もでてきません_(:3 」∠)_
今度はエレメントを外してビックリ!スラッジやカーボンが混ざりまくりのネトネトドロドロのオイルのようなものが垂れてきました、、、笑
ちなみにフィラーキャップはオイル交換をした形跡がほぼ無く、乾いていました(^_^)
なぜこうなるまでオイル交換しなかったのでしょうか、、(´・_・`)
気を取り直してつづきです!
降ろしてからじゃやりにくいので、エンジンとミッションを切り離しできるように、予めトルクコンバータと、マニュアル車で言うところのフライホイール(すいません部品名わかりません)を固定しているボルトを外しておきました!
写真は3枚目です!
合計で6本あり、ミッション側にボルト3つで付いているフタを外してアクセスできます!
もちろん一気に6本はムリなので、クランクを回して工具が使える位置まで持ってきます(´∀`)
しかし焼き付きを起こしているのでクランクが重い!笑
どうせ壊れたエンジンなので、長めのスピンナーハンドルで無理矢理回しました(`・ω・´)
あとはひたすら車体側からエンジン、ミッションに伸びているハーネス、燃料ホース、クーラントホース、シフトワイヤーなどを外していき、無事にエンジンを降ろせました!
ハーネスは思っていたより簡単でした(´∀`=)
運転席下のコンピュータとヒューズボックスのカプラーをはずすだけで済みました♪
一旦エンジンマウントに付いているハーネスの集合体?のような所まで伸びていってて、そこからまた各部に配線が伸びていくようになっていました(^ ^)
そしてミッションジャッキをかまし、エンジンマウントのボルト両側4本、ミッションマウントのボルト1本を外し、リフトでクルマを上げエンジン摘出です♪
リビルトエンジンにはいくつか新品部品も付けてくれていますが、付いてないのもあるので部品の様子を見つつ、どんどん移植していきます(`・∀・´)
自分のアルトで載せ替えを経験できていたおかげで、思ったより作業がスムーズに進めることができて良かったです!
自分の好きなことや趣味が仕事に役立てられるのは本当にうれしいですね、、やっててよかったです!
これからも仕事も趣味も全力でやっていきます!( ´ ▽ ` )
とか言いつつアルトのときは寝すぎていつも触るのは午後からというパターンが多かったですね笑
では失礼しますm(_ _)m